These pictures have been contributed by guitar's current owners who loves inlaystickers!
From beginners to seasoned professionals, we offer a venue to share.
Please make it reference of your shopping or just browse.
photo No.1464



■Comments
若い頃から憧れていた高中正義氏を真似て、ヤシの木のポジションマークを付けてみました。
続いてバインディングテープに挑戦。
安いギターがリッチなイキフンになりました(笑)
手頃にギターをドレスアップできるので気に入りました。また利用させて頂きます。
■Store manager
写真ありがとうございます。上手にボディとヘッドにバインディングされてますね!
このエピフォン339はタップSWでプルするとシングルになるんですよね。
小振りで取り回しがいいので、私も使ってます。
339型番ではギブソンからも出てるので店頭で試奏すると違いがすぐわかるので、ギブソンはギブソンやなぁ・・・と思いきや
エピフォンの方を調整(ほんの僅かなレベルです))してやると、かなり鳴りますよー!
ヤシの木のポジションもいい感じですね!
こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
photo No.1463



■Comments
クラシックギターはポジションマークが基本的にないので、ステッカーは重宝します。
何年も前に貼ったものですが、表面の薄いビニールは別として、全く剥がれずとても丈夫です。
■Store manager
写真ありがとうございます。
インレイステッカーを製作するキッカケとなったのは私がナイロンを使用するにあたって、お書きの様にポジションマークが無く全く弾けない!と言う状況に追い込まれ、市販のシール等を使って代用していたのですが、厚み、粘着に問題があり、それならばと思って作り始めたんです。
トップレイヤーは様々なタイプの弦に対応するための仕様です。剥がれてきた場合はすべて剥がして頂いても支障はありません。
photo No.1462



■Comments
Hello Jokomo,
I finally found a guitar suitable for the Pacman Inlay Fret Markers.
Washburn Maverick BT 6 with Upgrades: Mighty Mite Bluebucker, Push-pull pot Coil-Split and Jescar Stainless Steel Frets.
■Store manager
Thank you for sending pics.
I'm glad you liked it.
It fits perfectly with Washburn Maverick BT6.
Hope to deal with you again.
photo No.1461


photo No.1460


photo No.1459


photo No.1458


photo No.1457


photo No.1456



■Comments
先日下記の商品を購入しました。
ボブ・ウェア カウボーイ・ファンシー・ヴァイン (エイジド・ホワイト・パール)
ポジション/ テイラード・リーフ (Whiteパール) 最近購入したばかりのCORTの ベースに使いました。
ボディの曲面にも難なく貼れました。 このベース、購入時に黒よりサンバー ストのほうがいいかな。。
と悩んだのですが。。黒でよかったです。 出来上がり、大変気に入っています。
ありがとうございました。 @/ \___... >^))<<<彡 ~~
■Store manager
写真ありがとうございます。
単体では組合せが考えにくいアイテムを巧くアレンジして貼って頂いてます。
黒で正解ですね!
インレイステッカーは曲面でもしっかり喰い付いていきますのでご安心ください。
photo No.1455


photo No.1454



■Comments
お世話さまです。先日送って頂いたインレイステッカーをさっそく貼ってみました!
手先が不器用で細かい作業が苦手なので慎重に進めましたが思ったより簡単に作業が出来て綺麗に仕上げることができました!とても満足です!
パーツに合わせてグリーンのT.O.Lにしようかとも考えましたがしつこくなりそうだったのでコチラで良かったです。写真を添付しますね。
アートなボディペイント(Ibanez JEMなどのイメージ)もステッカーになると良いですね。今後も期待しています!
■Store manager
写真ありがとうございます。アイバニーズRGにTOL/カスタム!王道ですね。
インレイステッカーはもともと手先が不器用なワタクシ店長でも貼れる!ってことが条件で製作してます。
なのでご安心を。
ボディペイントもステッカー化したいんですが、なかなか時間がなくて・・・
上記も含めて新製品をリリースして行きますのでちょくちょく覗いてください。
photo No.1453


photo No.1452


photo No.1451


photo No.1450


photo No.1449


photo No.1448



■Comments
私は25年以上ぶりにギターを再開し・・・
自分用にヤマハのギターを購入してしまいました。
そのままでも充分素敵なギターだったのですが・・・
どうしてもきれいなインレイを貼りたいと思いポジション-ワインディング・ヴァイン w/バード とブリッジ/オリエンタルフラワー(Whiteパール)を購入して貼らせていただきました。
6月に行われた私の参加している歌のイベントに初めてギターを持って出かけたのですが、みなさんとても綺麗だとおほめ頂きました。
インレイを貼ったことでギターへの愛着も増し、幸せに思います。
また気に入った物がありましたら、購入させてくださいね(*^。^*)
この度は、本当にありがとうございました
■Store manager
写真ありがとうございます。25年ぶりのギターとの再会って素敵ですね!
ギターへの思い入れのお手伝いが出来て光栄です。是非、これからもずっと続けてくださいね。こちらこそ、ありがとうございました。
photo No.1447


photo No.1446


photo No.1445



■Comments
こんにちは。お世話になっています。
最近、エピフォンのベース、EB-3を入手しまして、さっそくジャカモウ製品でいろいろと変えてみました。
オリジナルのトラスロッドカバーには、エピフォンのEマークが付いておりますが、ちょっとチープな感じもしますので、ここはシンプルにいこうと、機種名入のトラスロッドカバーを作成いただき、交換しました。
サイドポジションにはハーフムーンを貼ってヴィンテージ感を出すとともに、12フレットにハイポジション用の小さなものを2つ貼って、12フレットであ ることがわかるようにしました。アクセントとして、ボディのブリッジ下に数字ポジションの5をつけてみました。
ピート・タウンゼントが70年代に使っていた、ナンバリング付きレスポールを 意識しております。
当初はEB-3にあやかって3をつけようかと思いましたが、3はボディの色と似て いて目立たないので、見栄えのする5を選びました。ちなみに、このEB-3、ロングスケールの上、ヘッ ドが重くて重量バランスが悪く、すぐにヘッドが下がり、慣れるまで時間がかかりそうです。
■Store manager
こちらこそ、いつもありがとうございます。
EB-3のシェイプを生かしたカスタマイズがハマってますね。トラスロッドのEB-3と「5」が効いてます。
SGはROCKを感じさせてくれるBASS/GUITARで私もSGシェイプは大好きです。
ヘッド下がりはボディがコンパクトなのとネックの長さが原因で起こっているので私はちょっと角度を変えて下げてます、そうすると握り方が変わるのがまたROCK的なフレーズを呼んでくれます。
今回も写真ありがとうございました。
photo No.1444


photo No.1443



■Comments
久々にサイトを覗いてみましたら「ジプシーローズ」に目がとまり、貼るならこれしか無いとVOX mark Ⅲが浮かびましたので即注文。
ショートスケールなので寸法がやや大きめだったので上下を少しずつカットして不自然にならないように貼りました。
ついでにペグもゴトーのMGに換え、ノブもQ-Partsに換えてみました。
安ギターがすっかり見映え良くなったと思います。
■Store manager
写真ありがとうございます。
思わずVOXが欲しくなってしまいました。
薔薇で統一して凄く気品のある仕上がりですね!最近VOXは色々と目が離せませんねぇー・・・
微妙な処を突いてゾロゾロと出るので、ついつい衝動買いしてしまいそうになります。
photo No.1442


photo No.1441


photo No.1440


photo No.1439


photo No.1438



■Comments
初心者なのでワンフレーズごとにヘッド側に目線をやり1 2 3 4…と数えてましたがステッカーを貼ったその日から飛躍的にスムーズに演奏出来るようになりました。
右手の動きにも集中しやすくなりました。
安価でお洒落なデザインが沢山あるので飽きがきたらまた張り替えようと思います。
■Store manager
写真ありがとうございます。
そうなんですよねー、どうしてもクラシック・ギターの場合はポジションに迷います。ましてエレキ、アコギ、ベース、など持ち替えることが多いと駄目ですね・・・
もともとインレイステッカーを製作するキッカケとなったのはこの理由からなんです。しかも私(店長)が一番必要としてたからなんです。
またのご利用お待ちしております。
photo No.1437


photo No.1436


photo No.1435


photo No.1434


photo No.1433


photo No.1432


photo No.1431

