These pictures have been contributed by guitar's current owners who loves inlaystickers!
From beginners to seasoned professionals, we offer a venue to share.
Please make it reference of your shopping or just browse.
photo No.352


photo No.351



■Comments
ちょっと見えにくいと思います。
猫に狼、コウモリ、トカゲ、月…テーマは『midnight』です。
ビザールでレトロな感じのギターにはステッカーが良く似合うと思うのですがどうでしょう?
■Store manager
Italia/Mondial (イタリア/モンディアル)じゃないですか!
私の大好きなギターのひとつです。
このタイプはセミホローボディにピエゾピックアップを搭載してます。
テイルピースは一見ブランコ仕様に見えますが違うんですよ。
この辺りの面白さや、全体のルックスが魅力的なギターです。
アウトプットジャックが2つあってエレキ、ピエゾで別々となっています。
これに12フレット周りにPlayingCard,
それ以降を猫足(BP)のポジションマークで上手くアレンジされてますねー。
さらにボディのあちこちにBatWingのポジションや、リザード、ウルフ、ムーンドッグ、ココペリが潜んでます!
『midnight』というテーマにぴったりですね。
森の闇の舞踏会って感じもしません??
■Comments
キーホルダー有難うございます。
私はmondialに一目惚れしました特にこの色と材質が魅力です。
テーマは間をとってmidnight・waltzにします(笑)
こちらはマーティンのLXMです。
私はギターには必ず名前を付けることにしてます。
これはFleurette‥小さな花という意味のフランス語です
■Store manager
おおっ、こちらは「リトル・マーチン」“Little Martin”ですね!
トラベルギター、バッグパックギターの代表格になってます。専用ギグバッグがまたかわいい。
スケールが23インチ(584,2mm)なので弾きやすいですよね。
わたしの廻りにも愛用者が多いギターです。音色はしっかりマーチン。
12フレットを中心にTree Of Life w/ Hammingbirdをvサウンドホール付近にハミングバード1/4.
ブリッジはちょっと確認できないのですがTree Of Life w/ Hammingbirdからカットされてアレンジして頂いています。
ギターに愛称を付けるのっていいですね!
Fleurette‥小さな花、まさしくそんな雰囲気です。
photo No.350



■Comments
こんにちわ
今回初めて貼らせていただきました。
貼るときに貼る位置はここでいいのかと苦戦しましたが、
なんとか貼れました^^;。
友達のギターはIbanezのj・customで
tree of lifeのインレイだったのでそれに憧れて貼りました。
貼ったあとはしばらく見惚れてました^^。
これからも活用させてもらいます。
■Store manager
写真ありがとうございます!
キャンディアップルのボディとマッチングヘッドを
Tree Of Lifeが繋いでいるような感じが良いですね、
メイプル指板にABカラーがよく映えてます。
ピックガードにさりげなく貼られた フェザーの黒もいいですね。
キーホルダーを送りましたので宜しければ使ってください。
photo No.349


photo No.348


photo No.347



■Comments
先ほど、HPをくまなく物色してあれこれ注文させていただきました。
ココペリを貼りましたので画像を送ります。
最初はヘッドに貼ろうかと思ったのですが、レスポールのカッタウェイ部分に貼ってみました。
思ったよりも、ばっちり決まったように思います。
インレイステッカーだとワンポイントのステッカーチューンも安っぽく見えず、逆に豪華に見えるのがいいですね
ありがとうございました。
■Store manager
フレイムメイプルのトップが綺麗なレスポールですね!
このホーンの位置はさりげなくドレスアップできるおいしい場所なんですよねー!
ココペリが似合ってる!
最近、またレスポールが欲しくなってきたんですけど、五十肩には重すぎてダメですね・・・
レスポールは若いうちいに!!
photo No.346



■Comments
Hello Jockomo,
Here are some pics of my Taylor guitars with your great inlays on it for your use.
PS Don’t forget about us lefties!!!
■Store manager
Thank you for your some pictures.
I'm very happy to hear you liked them.
However, you have great and beatiful gears.
I wish I were you!! I want to Taylor!!
Left to Right on Photo
Baby Taylor--- Pickguard sticker for Ukelele,SRV Vine(OC) and Old Toch(WS)
Taylor CE --- Sloted Diamond Fret Markers for Bridge-Side,Fret Makers DX#1 for Bridge-End and
SRV Vine(OC) for Headstock( He cutted it own)
Taylor T series --- Traditional Bridge-Side(WS) and Fret Makers DX#1 for Bridge-End
And more Lap Steel Guiatr. What maker will this be? Harmoney?Gibson??
I would be more than happy to be of service to you.
I hope to deal with you again!!!
Thanks!
photo No.345


photo No.344



■Comments
いつもお世話になっております^^
今回は新しいギターを買ったので、黒ネコと称しまして。
黒べっ甲ピックガード&ネコインレイ の組み合わせをしてみました。
あんまり似合ってない気がするようなしないような・・・
このギターに似合いそうなインレイ、もといボディーシールでも
何でもいいので客観的意見下さいませんでしょうか?^^:
*以前、投稿させていただいた
・BLITZ レスポールスペシャル
・Headway HCJ-50sはどちらとも、
事故によりヘッド折れ復元不可能状態になってしまいました。
特に、BLITZは車との衝突事故でして、衝撃をかばってくれたんです。
ギターなかったら即死でした。
命を助けてくれたギターです。
ジャカモウ様のシールを貼らせてもらったまま、
ハードケースに大切に保管したいと思います。
余談でしたね^^:すいません。
■Store manager
テレキャに猫ってイメージが合うんです。
猫足のポジションマークを貼って頂いてます。
イイ感じですね!
テレキャは置いている時と持っている時で印象がガラリと変わるギターなんです。
私のお薦めはボディのホーンの所にクレセントムーンはいかがですか?
猫と月。
でもあっさりとこのままの方がいいと思います。
事故、大変だったですね・・・お体は大丈夫ですか?
気を付けてください。
大切に保管してあげてください。
命を救ってくれたギター(右写真)はphoto No.271とphoto No.250に掲載されています。
photo No.343


photo No.342


photo No.341


photo No.340



■Comments
先日、届いたインレイステッカーを早速貼ってみました。
丁度、ライブがあったので
当日のメインで使わせて頂きました。
安ギターがかなり豪華仕様な感じになって楽しく演奏が出来ました。
また、利用させて頂きます。
追記:写真下手で申し訳ないです。
実物はもっと上質な雰囲気なんだけど・・・
■Store manager
Cort(コルト)のKXシリーズですね!
Strings Thru Body仕様の綺麗なギターにTree Of Lifeがよく似合ってます。
トラスロッドカバーは外されてるんですね?
んーそれにしても隣りのストラトは何処のかな?
H-S-H仕様に変更される時にピックガードのシェイプも変えられたのかな?
キーホルダーおくりますので宜しければ使ってください。
ありがとうございました
こちらこそ、よろしくお願いします。
photo No.339


photo No.338



■Comments
tree of lifeという選択肢もありましたが今回はシンプルに主張するboltを。
■Store manager
Ibanez RGですね!
最近のRGシリーズでH-S-H仕様はピックガードが付いてたり、シャークフィンが入ってたりと少し様子が変わってきてますね。
ナチュラルな木目の綺麗なボディなので、BOLTのシンプルな感じが正解ですね!
追記:
RGではなくSVシリーズだったんですね!
ヘッドのロゴの入り方からRGだとばかり思い込んでました。
セレクター・スウィッチを見ればSVですよねー・・・
しかし、SVでこのタイプのヘッドってありましたっけ?
ひょっとしてネック交換されてます?
ブリッジ、エスカッションも交換されてますよね??
BOLTのポジションを貼る際にピックアップは交換されてます。
photo No.337


photo No.336


photo No.335



■Comments
早速届いたので貼らせていただきました。
ベースに馴染みすぎてびっくりしてます!
これだと初めてみた人には分かりませんね(笑)
メーカーはGrecoで、実物は写真のよりもっと赤いです。
■Store manager
GrecoのPXBシリーズですね!
使い勝手の良いベース。
通常のPBのピックアップよりリア側につけられたピックアップがポイント!
アクティブ回路を搭載したモデルもありましたよね。
80年代後半の発売以来そのコンセプトはシッカリと受け継がれてます。
ライブで取り回しがいいのでわたしの周りでもファンが多いです。
そんな愛器にバードインレイのポジション、ありがとうございます!
写真よりもっと赤味が強いのであれば、より一層映えてるでしょうね!
photo No.334



■Comments
Hi. Just finishing up a project I thought you might like to see.
One piece maple,hollow, walnut veneer and pure white Holly top.
They use this wood as an Ivory substitute.
Up close even the graining looks like Ivory.
Brazillian rosewood fretboard and special gold alloy frets.
I had the pickups custom underwound.
It should play and sound fantastic.
Peter
■Store manager
Thank you for your pictures.
This gear was made by luthier in United States.
He used LOGO of Headstock I made.
It's so COOL!!!
Thank you always!!
photo No.333



■Comments
先日は商品のご手配ありがとうございました。
早速「fホール」を片側貼ってみました。
最近ではもうあまり見かけなくなってしまった愛器です・・・。
ステッカーということで正直、到着まで品質に少々の不安があったのですが、想定を上回る質感に大満足です!!
これで、少し若返ったような・・・。
また、利用させていただきます!!
ありがとうございました。
■Store manager
懐かしい、Ibanezロードスター!名器ですね。
アイバニーズが現在までに続くコンセプトを打ち出しはじめた80年代のギターです。
でも、最近はメイプル指板仕様が少なくなりました。
1ハムのスッキリとしたボディにFホールが決まってます。
片側だけにされたのが正解ですね。
この3本掛けのできるスタンドって場所をとらないのでイイですよ。
後ろの2本はテレキャスかな?
ありがとうございました。